クリスマスに「父と

」見に行った花火です
夏と違い、空気が澄んでいてとっても綺麗でしたが

とーっても寒かったです

ダウンジャケット、帽子、マスク、マフラーの上からショール、眼鏡、もこもこソックス・・・
と、完全防寒スタイルでいきました

絶対に知り合いに合いたくない姿です

でも一時間以上も寒い海風に吹かれて見るので、姿に構っていられません
自分で見たところ、体重+20キロくらいに見えました

その隣には同じように防寒姿の父・・・

周りはこの寒さの中、ミニスカートをはいた女の子がいたりしています

そんな中、眼鏡、マスク、帽子という姿(二人)のせいか、
警備員のおじさんたちの怪しむ目線が痛かったです

それはさておき、三味線。
クリスマスの日に黒木記念病院でクリスマスコンサートをさせていただきました


縦になってしまいましたが
お弟子さんが新しく買った三味線の胴かけ(右手を乗せる)部分

ラメが入って可愛い!

パステル調の色彩で本当にかわいらしい


「いいな〜欲しいな」とつぶやいたら
「いいでしょー

」
といわれました(笑)
26日に行なわれた和心の忘年会
とても楽しかったです

お弟子さんたちが一芸(?)を披露してくださったり

ビンゴがあったり(商品で宝くじがあったり...新年、新しい三味線を買った人がいたら、まさか!?)
欠席者も多かったのですが、県外からも集まり、24人参加

今年一年で、沢山「輪&和」が広がり、とっても嬉しいです

感謝の一年です

これはおとといの畑の様子です

ほうれん草とにんじんを間引いてきました

隣の畑のおじさん、お弟子さんから
ねぎ、大根、白菜、ちもと、菊、そしてご自分でつかれた御餅とおそばをいただいて
更に昨日は、駅前商店街で豆腐、お肉も買って
年越し準備万端

手が凍りながら、野菜の土を落とし、
ちもとの酢味噌、ほうれん草のサラダ、お鍋、肉豆腐などなど
作り終えました

よく考えたら、おせち料理と関係ないものばかり

大好物の栗きんとんは市販のもの・・・


伊達巻も大好きですが、普通のスーパーで売っているものは添加物がすごい!
COOPに探しにいきたいのですが
昨夜から別府は雪
運転できません

大掃除もしないといけませんが
あまりの寒さのため、動きが鈍くなり・・・

何か忘れていると思ったら
合奏曲の楽譜!!!

新年の初稽古団体で配らなくてはいけません

お正月前(今日中に)終わらせないと
あー、、、

という感じで
お休みを取ったはずの年末は過ぎていきました

今からどうしても今日中に仕上げたいことを一つ一つ終わらせて
夕方に、今年最後の更新をします
